年中スーパーに出回っている、ローカルなフルーツ「りんご」。
よく「りんごジュース」を作るのですが、その搾った後のパルプ活用のために、今回もレシピを考えました♪
また発酵食品である「豆乳ヨーグルト」も使っています。
「リビングフード」も使用した、腸活にいいスイーツをご賞味ください~。

まろやかな酸味と甘さの「ロースイーツ」です♡
- 腸内環境を整えたい
- 免疫力をアップさせたい
- 美味しい・ヘルシーなスイーツが食べたい
\ こちらもおすすめ/
りんごのパルプについて

りんごジュース作りで、搾った時にできる「パルプ」。
「りんごパルプ」はいろんなスイーツに使えるので、とても便利なパルプですが、酸化による変色がネック。
すぐに使用するか、冷凍保存しておきましょう〜♪
また、りんごの皮には「ポリフェノール」などの栄養素が豊富。
りんごジュースを作る時には、皮ごとすりおろして作るといいですね。
その後に残ったパルプも、りんごの皮(赤や黄緑など)の色が映えてきれいになります〜。
さらに、りんごにはペクチンや食物繊維が多く含まれているため、「プディング」のようなもったり感もでます。
これを生かした「プディング」と呼べるようなロースイーツに仕上げました~♡

安定した美味しさのロースイーツです♡
「豆乳ヨーグルト&りんごのプディング」の作り方

では早速、作っていきましょう~♪
- 材料:
- りんごのパルプ 中1個分(60g)
- 豆乳ヨーグルト 120g
- デーツシロップ 15g
- レモン汁 12g
- A{冷凍ブルーベリー(冷凍チェリー)、シナモン、デーツシロップ適宜}
- 準備するもの:
- ブレンダー(マルチクイック9)
- 材料の量は加減なさってください。



デーツシロップはお好みで量を加減してください



マルチクイック9のブレンダーを使うと、わりと少量でも攪拌できます♡
まとめ
「りんごのパルプ」は、どんなデザートにも使える「万能パルプ」。
ただ、りんごは変色が激しいので、ジュースを搾ったあとすぐにパルプを使うか、冷凍パックに入れて冷凍保存をすることをお勧めします。
上手に食材を使い切っていけるといいですね♪
またこれからも、おいしいレシピを考案していきたいと思います♡

りんごは「医者いらず」なフルーツ。積極的にとっていきましょう~♪
このレシピで使用しているもの
~上記レシピで使うものも紹介しますね。~
優秀過ぎるハンドブレンダーです。ビックチョッパーもかなり使えます!

りんごは箱買いがお得。今期シーズンで3回リピしてます♡

豆乳ヨーグルトを手づくりすれば、かなりの節約になります!

デーツシロップは自然な甘みで体にやさしい~

デザート作りに欠かせないレモン汁~

よく使うシナモンパウダーは大容量が便利♡

冷凍ブルーベリー♪

冷凍チェリー♡
