運営者情報 

著者

当ブログへお越しくださり、ありがとうございます。
運営者の『しらさぎ ゆう』です。

以下では、ざっとした私のプロフィールを紹介させていただきます。

よろしくお願いいたします。

目次

プロフィール

『しらさぎ ゆう』はこんな人
  • ローフード愛好家(レシピ研究が趣味)
  • ナチュラルハイジーン、フルータリアン
  • シンプル、ミニマルな暮らしが好き
  • HSPで繊細
  • 読書・ブログ発信が好き

ずっと健康には関心があり、いろいろ試して生きてきました。

またHSPの繊細さがあるため、大きく体調をこわしたことも。

そんな渦中でめぐりあったナチュラルハイジーン、フルータリアンという食事の仕方に私の体は救われて、今現在に至ります。

このブログでは、そんな食事法や心の癒し方、シンプルな暮らし方などについて発信しています。

興味がある方は、ぜひご覧になってみてくださいね~。

当ブログについて

ブログについて

当ブログは、2023年8月からスタート。

WordPressにて、「SWELL」というテーマで運営しています。

ちなみに以前は、2018年から3年ほど違うブログを運営していました。

WordPressでテーマは「JIN」など、いくつか体験しました。その他、無料ブログも数多く試しています。

ちなみに、以前のブログでは「ミニマリストと節約」についてのブログを。

今回は「ナチュフル」というタイトルで、食事・癒し・シンプルな暮らしについて記事を書いています。

その中で「ブログカテゴリー」は、カスタマイズ面での学びを、自分のメモ的な感じでまとめたもの。

調べてやっとできたことでも、時間がたつと忘れてしまうので、それを防ぐために、記事として挙げています。

心身の癒しについて

HSPの私は、自分が癒されるように「メディテーション (瞑想)」も日常で取り入れるようにしています。

いろんなやり方がありますので、ぜひ参考になさってみてくださいね ♪

また意識せずとも、「癒し」を自然に取り入れれるようになると、生きやすくなると思います。

そんなふうに「癒しの方法」をいくつも知っておき、身の回りに準備しておくことをお勧めします。

シンプルな暮らしについて

私は、「ミニマリスト」になってから5年ほどですが、生活がとてもしやすくなりました ♪

選択肢が少ないので、毎日の家事や暮らしがシンプルで、とても気に入っています。

また、思考の整理もしやすいので、ミニマルな暮らしはとてもいいものだと、自負しています。

食生活について

自分の大きな体調不良をきっかけに、より健康に気を使うようになりました。

なかでも「食事」には、とくに気を遣っています♪

(自分の欲望に流されることも多くありますが…)

  • ナチュラルハイジーン
  • フルータリアン
  • リビングフード

~などの食事法をとり入れ、体調がよくなっていき、現在にいたります。

また、体調キープのために、日々自分と向き合っています。

好きなこと・モノについて

①書くこと

書くことはもう本当に好きなので、パソコンに向かうことが多いです。

そして、アウトプットすることで、自分の心の整理ができますし、いろんなノウハウが積もっていきます。

私は「文章を書く」ということは、とても地味ではありますが、すばらしい作業だと感じています〜♪

また、このブログには、いろんな視点から記事を書いていますので、ぜひそんな私の文章を読んでいていただけたら嬉しいです♡

気軽に、このブログに立ち寄ってみてくださいね~。

②映画

サブスク」で 洋画を見るのが好きです。

ですが、興味のある作品はほぼ観た感じがするので、今後みるなら同じ作品になるかと…

もちろん、新しい作品にも興味はあります!

好きな俳優さんの映画なら、みてみたいですね。

③読書

サブスクの読み放題」を使って、いろんなジャンルの本を読むのが好きです。

とくにメンタル系、web系、生き方の分野が好み〜♪

目に留まった本は、たいてい読むようにしています。

(知識不足を補うため)

④散歩

動くことが好きなので、朝の散歩を「20分ほど」日課にしています。

家にいる日は、夕方や日が落ちてからの散歩も時々。

「夜景がきれいな場所」に住んでいるので、歩いているだけで癒されます~。

また、パソコンに向かってなければ、歩いたり自転車に乗ってどこかへ行くのが、私のお気に入りの過ごし方。

自宅でまったりと過ごすのも、もちろん大好きです♡

最後に

試行錯誤しながら生きてきた人生でしたが、「学びの多い人生」でもありました。

「自己分析」や、「思考を深めていくこと」は、非常にエネルギーのいることです。

ですが、そういった工程を得ることで、自分の人生の経験も、輝く宝石のように変わると思います。

私は自分の「不甲斐ない多くの経験」を、暗い闇のなかに置き去りにしたくはありません…

古い書物が時代を経て、「だれかへの励ましやエネルギー」となるように、私も自分の経験を「文章」に紡いでいけたらと思います。

数あるブログの中で、このブログに出会っていただき、本当に感謝しています♡

著者

ありがとうございます

お仕事の依頼も受け付けています

最後になりましたが、「お仕事の依頼」も受け付けております!

私はブログ運営以外にも、「ウェブライター」の経験もあり、また「Canva」をツールとしたアイキャッチなどのデザインも可能です。

もしご興味があれば、気軽にご相談くださいね。

お待ちしております!

\詳しくはこちらからどうぞ!/

\ お問い合わせはこちら/

目次