今回は、ロースイーツの「ブルーベリー・ボウル」を紹介していきます。
アントシアニン豊富で有名なブルーベリーをベースに使っているので、その効果は歴然!
健康効果もかなり期待できます♪
また、癒し効果のあるカラー「紫色」が、メンタルにも優しく作用してくれそうですね~。
そんな、ブルーベリー効果が高いロースイーツ、「ブルーベリーボーウル」について以下で解説していきます。
また、合わせて「ブルーベリー効果」についても、書いています♪

ブルーベリーも値段が高いフルーツの一つですね。ですが、健康のために買っています~
- 癒されるロースイーツを食べたい
- アントシアン効果で視力をアップしたい
- ブルーベリーが大好きでそのレシピが知りたい
\ こちらもおすすめ/
ブルーベリーの効果〜!

ブルーベリーは「スーパーフード」と呼ばれ、一般の食品より栄養素が多く含まれています。
ブルーベリー100gあたりの栄養素は、以下のとおりです。
ビタミンA | 55㎍ |
ビタミンE | 1.7mg |
食物繊維 | 3.3g |
カリウム | 70mg |
また、18~64歳女性の1日に必要な栄養素に対して、ブルーベリー(100g)の栄養素は、以下のように比較できます。
栄養素 | ブルーベリー(100g) | 成人女性の1日必要量 |
---|---|---|
ビタミンA | 55㎍ | 650~700㎍ |
ビタミンE | 1.7mg | 5~6mg |
食物繊維 | 3.3g | 18g |
カリウム | 70mg | 2000mg |
ブルーベリーをたった100g食べるだけでも、体に必要な栄養素は、かなり補給されることになります。
いろんなフルーツと組み合わせて食べる「ブルーベリー・ボウル」は、どれだけ栄養価が高いのでしょうか?
想像するだけでも、そのすばらしさが分かります~。
ブルーベリーの効果を、さらに以下にまとめてみました。
- アントシアニンが目の健康維持を助ける
- ビタミンEが多いので抗酸化作用がある
- 食物繊維が多いので腸内環境が整う
- 栄養価が高いのでアンチエイジング効果が高い
- 炎症を抑えるのでがん予防になる
- 栄養素が多いので体調を整える効果が高い
- カリウムが多いのでむくみ改善・高血圧を予防する
「ブルーベリー・ボウル 」の作り方

では、「ブルーベリー・ボウル 」の作り方をご紹介しましょう~。
- 材料:
- バナナ:中2本
- ブルーベリー(冷凍):80g
- レモン汁:大さじ1
- トッピング用(ブルーベリー・キウイ・イチゴ)
- シナモン::少々
- 準備するもの:
- ミキサー
- 材料の量は加減なさってください。
- レモン汁もお好みで調節してくださいね。
※バナナは酸化しやすいので、レモン汁と共にミキシングしましょう。
※シナモンはお好みでどうぞ。

ベースのバナナの代わりに「ミカン」もおすすめ♪(その際はレモン汁を半分に!)

アントシアニン豊富なボウルです。眼にもよさそう~♪
ブルーベリー・ボウルに欠かせない食材
ベースに使う「バナナ」は、多めに買うのがおすすめ ♪

ベースのブルーベリーは、「カークランド」が良さそう。

シナモンをトッピングすれば「温活」になります~。

冷凍キウイは、ダイスカットしたものが使いやすいです♪

冷凍イチゴも、ダイスカットが使いやすいですね。

ブルーベリー・ボウルに役立つ家電
使っているミキサー。一人分にちょうどいいです。

2024年に入って購入したミキサーです。1Lと容量があるので作りやすくなりました♡〈おすすめ〉

しっかりしたミキサーがあれば、たくさんの量を一度に作ることができます。ブレンドテックは特にパワーがあるのでお勧め!


最後に
いかがでしたでしょうか?
ブルーベリーをベースに使った、「ブルーベリー・ボウル」は、体を整えるのにふさわしい、スーパーレシピとでもいえましょう!
また癒し効果も期待できるので、「メンタル改善」にも役立ちそうです。
私は実際に、こうした「フルーツ・ボウル」を食べることによって、癒しを感じています…
仕事を終えて帰宅した後に食べると、そのリラックス効果はすばらしいです♡
そんな「ブルーベリー・ボウル」を、あなたも食事の一部として取り入れていかれることを願っています~。

私はフルーツ・ボウルの中でも、1番ブルーベリー・ボウルが好きです ♪