【ロースイーツ】カシュ―&レーズンのローケーキ|カシュ―パルプの活用~♪

当ページのリンクには広告が含まれています。

カシューミルクを作った時にできる「カシュ―パルプ」。

今回はその「カシュ―パルプ」を利用した「ロースイーツ」を紹介します~♪

とてもいい出来の、自慢できるローケーキです♡

著者

一口食べたら幸せになれるローケーキ~。

  • カシュ―パルプの活用方法を知りたい
  • ロースイーツに興味がある
  • ヘルシーなローケーキを食べてみたい

\ こちらもおすすめ/

目次

カシュ―パルプについて

「カシュ―パルプ」は、カシュ―ミルクを作る際にどうしても出てしまうもの。

少し食べてみると分かりますが、もうパルプだけでは味気ない感じ…

ですが、味気なく見えるようで、それにプラスしてあげることで、カシュ―パルプでも美味しさを再現できるのです~。

カシュ―パルプは、出来立てが調理しやすく、美味しさも引き出せるチャンス。

けれど、すぐに調理にかかれない場合は、いったん「冷凍保存」でも大丈夫。

後日、ゆるく解凍して使えば、無駄なく再利用できます~。

カシュ―パルプの冷凍保存

著者

つい面倒になりがちなので、その場で使ってしまう方が楽かもしれません~。

「カシュ―&レーズンのローケーキ」の作り方

では早速、作っていきましょう~。

材料:
  • カシュ―パルプ 180g
  • レーズン 100g
  • レモン汁  25g
  • デーツシロップ 20g
  • キルシュワッサー 3g
  • A{ココナッツファイン 15g}
  • B{ココナッツファイン 15g}
  • C{パンプキンシード 10g}
準備するもの:
  • フープロ(マルチクイック9・ビッグチョッパー)
  • 幅広タッパー
  • 材料の量は加減なさってください。
STEP
すべての材料(A,B以外)をフープロに入れる
STEP
フープロを回してよく粉砕、ミキシングする
STEP
平たいタッパーの底にA(ココナッツファイン)をまんべんなく敷き、その上に②を敷き詰める。さらに上からBを振りかけ、C(パンプキンシード)をところどころ載せていく(スプーンでなじむように押さえておく)
STEP
上からラップをし、冷凍庫でしっかり固める
STEP
冷凍し固まったら、ナイフで切れ目をつけ、器に盛る
著者

涼し気でトロピカルな美味しさの「ローケーキ」です~♡

このレシピで使用しているもの

~上記レシピで使うものも紹介しますね。~

優秀過ぎるハンドブレンダーです。ビックチョッパーはかなり使えます!

カシュ―ミルク・ヨーグルトを手づくりするのに使います。「割れ」でお徳用 ♪

ノンオイルの「オーガニックレーズン」

トロピカルな雰囲気を醸し出す「ココナッツファイン」~

生のパンプキンシード

デーツシロップは自然な甘みで体にやさしい~

デザート作りに欠かせないレモン汁~

サクランボと水で作ったお酒。風味づけに~♡

ぽちっとしていただけると嬉しいです

応援ありがとうございます ♬

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次