メニュー
アーカイブ
ホワイト
HSP・ローフード愛好家
ずっと繊細な気質で悩みながら生きてくる。途中、幾度ともなく健康を害し、健康について深く探求するように。ナチュハイ、フルータリアンをとり入れた「ナチュフル」の食事法を中心に実践し、HSPの生き方を模索中。職業はナース。

辛い気持ちを吐き出させ、楽な気分にさせる会話術【HSP繊細さん】

ホワイト

気分が暗そう…
楽になってほしいなぁ

ピコ

どんなふうに会話したらいいのか
迷うよね…

HSPの人は、過去に辛い想いをして、それが心のしこりとして残っていることが多くあります。

ですが、そんな心のしこりが、自分の心をいつも支配してしまって、苦しむことも…

そういった場合には、辛い気持ちを吐き出せると、少し楽になるようです。

(実際に、自分で悶々としていることも、信頼できる相手に聞いてもらえるだけで、心が救われます!)

この記事では、そんな辛い気持ちを吐き出させる会話術について、解説していきますね。

  • 辛い気持ちの人を元気にさせたい
  • 楽な気分にさせる会話術が知りたい
  • 相手の役に立ちたい

\ こちらもおすすめ/

目次

辛い気持ちを吐き出させ、楽になる会話術

では具体的に、見ていきましょう。

以下の3点に注意します。

①相手の話だけに集中する

聞き手側は、相手が話をするのを妨げないように、傾聴に集中します。

相手も辛い気持ちを話すのにも、相当な覚悟がいるはずです。精いっぱいの気持ちで、心が張り裂けそうになっている状態で打ち明けてくれるのです。

時折、話の流れがとどこおったり、止まる場合があるかもしれません。

ですが、それも相手の心のありよう、そのままだと思ってとらえ、じっと相手の話に聞き入ります。

それは、静寂な闇の中で、静かに耳を澄ませるようなイメージです。

そうやって相手の話に集中することで、相手も心のうちを吐き出す作業に、集中することができます!

②こちらの事例は持ち出さない

よく、話を聞いてる中で、自分の体験を語って励ましたくなることがあります。

ですが、それは、相手には全くといって届きません。

というのも、相手にとっては、こちらの体験や事例は、状況設定が全く異なりますし、性格や考え方も同じであるわけがないからです。

ですので、こちらの体験や事例は、全く相手には参考にはなりませんし、それどころか自分と比べられて、かえって苦しい気持ちにさえ追いやってしまいます。

それでは、本来の「相手の辛い気持ちを吐き出させる」といった目的が、打ち壊されてしまいます。

こちら側のことは、いっさい例には出さないほうが賢明です。(相手のために…)

③説教ぎみに絶対ならない

相手の話を聞いてるうちに、自分の体験を語りたくなり、しかもその後、自然と説教ぎみに語り始めるのは最悪です。

相手が自分の気持ちを、たどたどしくても精一杯吐き出してくれてる最中に、それをするのは、「あなたのして来たことは間違ってる!」と否定するようなものだからです。

相手は、否定されたり、批判されたりするために、わざわざ自分の辛い過去を話し始めたのではありません。

また、説教など、まっこうから求めてはいません。それどころか、いい迷惑です。

ですが、HSPの繊細さんは、そんな説教でも「自分のために語ってくれているんだな」とか「やっぱり自分はおとっているんだな」とか、思い始めるのも常です。

かわいそうに、話し手であった相手の方は、悲嘆にくれ、辛い気持ちを吐きだす前よりもさらに深く、暗い気分にさいなまれていきます…

絶対に、聞き手であるここちら側は、説教ぎみな言動はしないと心得ましょう!

辛い気持ちを吐き出させ、楽になる会話術の結果は?

①最終的に気持ちが沈んでも、話す前より心が楽になっている

相手は辛い気持ちを吐き出すことで、一時的にはフラッシュバックして、過去と同じように辛い気持ちに引き込まれることになります。

ですが、今ここでは、過去の辛かった場面のように、自分一人ではありません。懸命に聞いてくれてる人が、自分の隣に存在しています。

それこそが、過去の場面と、現在の場面との大きな違いになります!

ですので、相手は、話す前よりかは幾分か、心が楽になってきているはずです…

②翌朝はもっと心がスッキリしてくる

話をした当日は、心が重く、沈んだままの状態かもしれません。

それは、辛い気持ちを再現してしまったから…

ですが、聞き手が、懸命に話し手の話を聞いてくれました。それが話し手の心には十分に効いているはず。

(どれくらいかは、その時の状況にもよりますが…)

一晩ぐっすりと睡眠をとり、心を休めることで、翌朝には前日よりも心が軽く、スッキリとしていることを感じると思います。

実際に、私の経験ですが、相手は前日は悶々としたままでしたが、翌朝にはスッキリとした状態でした。(そう言っていました。)

③前向きに考えられるようになる

辛い気持ちを吐き出す作業は、ふつうに言って、辛い行動です。

ですが、それをやることで、相手は前向きに考えられるようになっていきます。

というのも、心の引っ掛かりとなるような辛い気持ちは、向上心などの気持ちを、簡単にさえぎってしまうからです。

ですので、吐き出す作業というのは、嫌でなければやる方がいいように思います。

前向きな生き方ができるように…

辛い気持ちを吐き出させ、楽になる会話術:まとめ

HSPの繊細さんが、心地よく生きれるよう、そのお手伝いができるのなら、周りにいる人はぜひ協力してあげたいものです。

そのための方法を、今回の記事でまとめてみました♪

相手が幸せな気分になると、こちら側も幸せですからね

辛い気持ちを吐き出させ、楽になる会話術
  • 相手の話だけに集中する
  • こちらの事例は持ち出さない
  • 説教ぎみに絶対ならない
ホワイト

相手が幸せな気分になるって、とっても嬉しい♪

2つのランキングに参加しています〜♪

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング

フォローしていただくとブログの更新をお知らせします!

ナチュフル - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

コメント

コメントする

目次