【サラダレシピ】くるみとレーズンのグリーンサラダ|ぬか漬けを使ったレシピ〜 ♪

当ページのリンクには広告が含まれています。

ローフードでよく食べられている「サラダ」ですが、「ぬか漬け」を入れてみるのも、なかなかのもの。

ほどよく塩味もきいて、食欲も増します~。

今回は、そんな「ぬか漬け」を使ったサラダレシピを紹介しますね。

著者

ぬか漬けはごはんと一緒に食べるだけではなく、洋風にアレンジも可能です~♪

  • いつものサラダに飽きた…
  • 発酵食品も積極的にとり入れたい〜
  • ダイエットしたい♡

\ こちらもおすすめ/

目次

ぬか漬けの効果

①腸内環境を整える

ぬか漬けの効果で、その代表的なものが「腸内環境を整える」というもの。

野菜を漬け込む「ぬか床」には、乳酸菌が豊富に含まれているのです!

②栄養価が高い

また、生の野菜を漬け込むので、野菜に含まれるビタミンミネラル、栄養素もそのままとれる優れもの!

なおかつ、ぬか床内の乳酸菌の作用で、栄養価がさらにアップ♪

塩分こそ気になりますが、日本古来から伝わるスーパーフードと言ってもいいでしょう~。

③免疫力アップ

私は時々、近所の店舗でぬか床を買って、新鮮なキュウリを漬け込んでいます。

アレルギーの家族も、ぬか漬けを食べると調子が良くなるそう…

免疫力もアップさせてくれる、素晴らしいぬか漬けの恩恵をもらわない手はありませんよね~♡

かき混ぜが週1回というのが、ずぼらな人でもできそう…

補充用ぬかも、ちゃんとあるので安心♪

著者

この前、補充用ぬかを買ったんですが、同じ系統でなくてぬか床をダメにしてしまいました。同じものがあると安心です。

くるみとレーズンのグリーンサラダの作り方

では、お待たせしました!

ぬか漬けを使ったレシピ「くるみとレーズンのグリーンサラダ」を作っていきましょう~。

材料:
  • サニーレタス 3~5枚
  • 生クルミ ひと握り
  • レーズン 適宜
  • キュウリのぬか漬け 1/3本
  • ドレッシング(しお・コショウ・ドライパセリ・バジル・無添加だし・レモン汁) 適宜
準備するもの:
  • ボール
STEP
サニーレタスを洗い水けをきり、キュウリのぬか漬けは粗く刻む
STEP
ドレッシングの材料をまぜる
STEP
ボールに①、生クルミ、レーズンを入れ、②でかるく和える
STEP
器に盛って完成~♪
著者

材料の分量は、ほぼお任せですが、どんな配合でも美味しくなるサラダです♡

クルミとレーズンのコクと甘みも相まって、洋と和のサラダの完成です。

このレシピで使用しているもの

~上記レシピで使うものを紹介しますね。~

コクのある生クルミ

たっぷりのノンオイルレーズン

味の決め手となるレモン汁

手入れが簡単ですぐに使えるぬか床

補充用ぬか床

ぽちっとしていただけると嬉しいです

応援ありがとうございます ♬

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次