【ロージュース】健康維持・美肌に効く「みかんジュース」のすすめ|βカロチン豊富〜♪

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、手搾りジュースにはまっている私です。

いつも使うのは「リンゴ」。

ですが通販で買う「訳ありリンゴ」やスーパーで安く買えたリンゴが切れたため、「みかん」にシフトを変えてみました!

(スーパーの直売コーナーのみかんは900g入って250円と格安だったのです)

実際には、こんな感じでジュースを作ってみました〜。

著者

とっても簡単にできて、しかも美味しいレシピです ♪

  • 病気予防に栄養補給したい
  • キレイなお肌を手に入れたい
  • 美味しい無添加ジュースが飲みたい

\ こちらもおすすめ/

目次

「超簡単」みかんジュースの作り方!

材料:
  • みかん  大きめ2コ
  • レモン汁  適宜
準備するもの:
  • ミキサー(マジックブレット)
  • 排水ネットを取り付けられる容器   
  • 排水ネット 
  • 材料の量は加減なさってください。
  • レモン汁もお好みで調節してくださいね。
STEP
みかんを皮ごと横半分に切り、皮をとる

※横半分に切ることで、ミキシングした時に薄皮が細かくなりやすいです

STEP
ミキサーに①を入れ30秒ほどミキシングする
STEP
円柱の容器に排水ネットを取り付けて②を流し入れ、排水ネットを持って搾る

※上からゆっくり搾り切っていきます!

STEP
③にレモン汁を適量入れて混ぜる

※みかんは甘味があるので、レモン汁多めでちょうど良いです。

みかんは搾汁率がとてもいい!

みかん1袋で「900g前後」ありましたが、以下のような割合でみかんジュースができます。

部位容量(g)割合(%)
みかんの皮22825.3
みかんのパルプ384.2
みかんの果汁63470.5
合計900100

搾汁率 (70.5%) もとてもいいですし、何より作るのに「5分ほどでできる」のでコスパがいいです!

ちなみに「みかんジュースのパルプ」は、本当に薄皮がほとんどなので、再利用はしないことにしました。

歯触りも悪いので、リンゴのようにはロースイーツに向かないような気がします…

みかんの栄養価は素晴らしい!

みかんの栄養価には、目を見張るものがあります。

それが「βカロチン」です。

なんと、みかん100gあたりβカロチンは「1100㎍」も入っています!

リンゴと比べてみると一目瞭然ですね〜♪

種類βカロチン(μg)
みかん1100
リンゴ22

みかんが安く手に入るなら、みかんジュースはおすすめ

みかん」は通常スーパーで買うにしても、フルーツの値段が高い日本では、躊躇する値段であることが多いです。

しかし直売コーナーやセールでお得に買える場合には、ぜひ「みかん」を安く購入して作ってみてください。

簡単にできてコスパのいい、「体が蘇るみかんジュース」が出来上がります〜!

もちろんお金に余裕のある人は、躊躇なく「みかん」を買って作ってみるのもいいですよね。

素晴らしい健康効果を望むのであれば、少々のお金は安いものかもしれません…

私も節約したいとは思っていますが、更年期を迎える年齢になり、体をよくする食べ物にはお金をかけることも大事だと感じています ♪

私はこのマジックブレットでジュースを作っています!

著者

小型で置き場所にも困りません♪

ぽちっとしていただけると嬉しいです

応援ありがとうございます ♬

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次