今回は「冷凍・浸水レーズン」を作った時にできる浸水液を活用したスイーツ。
手搾りリンゴジュース、リビングフードである「ココナッツミルクヨーグルト」も使っていきます。
寒天ゼリーが見え隠れする、可愛いドリンク・スイーツ~♡
タピオカジュースを思わせます…

オフホワイトのやさしい色をした「リンゴジュース・レシピ」です ♪
- ゼリースイーツが好き
- リンゴジュース・レシピが知りたい
- 美味しいドリンクを飲んでキレイになりたい
\ こちらもおすすめ/
目次
冷凍・浸水レーズンについて

この記事で紹介しているデザートには、「冷凍・浸水レーズン」の浸水液を使っています。
そもそも、レーズンの下処理のために作り始めた「冷凍・浸水レーズン」ですが、その使い勝手にはとても満足。
デザート作りにもよし、トッピングにもよし、そのままつまんでもいいと、とてもお気に入りの素材となっています〜♪
作り方については、以下の記事で詳しく書いているので、よかったらご覧くださいね。
あわせて読みたい

【解説】「レーズン」を浸水・冷凍して便利に使うテクニック|ロースイーツで使える~♪ ドライフルーツで1番ローカルなものが「レーズン」。 上げたらきりがないほど、その種類も豊富なのが特徴です~。 また栄養価も高く、食材としてもかなりの魅力を持ち…

つい美味しくて、つまんでしまうほど美味しいです♡
ちなみに浸水液は、こんな感じのうすい茶褐色の液体です。↓

「ココナッツミルク&寒天ゼリー in りんごジュース」の作り方

では早速、作っていきましょう~。
- 材料:
- A{粉寒天 2g、水 150g}
- 浸水レーズンの浸水液 150g
- りんご 180g
- レモン汁 15g
- ココナッツミルクヨーグルト 30g
- 準備するもの:
- 高さのある耐熱タッパー
- 寒天を流し入れる平たいタッパー
- フープロ(マルチクイック9)
- 円柱の容器(タッパー)
- 排水ネット
- 材料の量は加減なさってください。
STEP
Aを、高さのあるタッパー容器に入れて混ぜ、レンジ600w1分45秒で加熱する
※吹きこぼれないように1分半過ぎに、一度レンジを開けて確認してみてください。

STEP
①が沸騰したのを確認してレンジから取り出し、スプーンで混ぜる

STEP
②にレーズンの浸水液を少しずつ入れ、よく混ぜる
※熱い寒天液のほうへ浸水液を入れていくのがポイント!逆だと入れる様から固まってしまいます…


STEP
③を平たいタッパー容器に流し入れ、それを水をはったフライパンなどに入れて粗熱をとる。そのあとフタをして冷蔵庫で冷やす。

STEP
冷えて固まったら、包丁で角切りになるよう切り目を入れ、100g分を器に入れる
- 杏仁豆腐のように切れ目を入れます。
- 余った寒天ゼリーは、お代わりとしてお使いください~。



STEP
りんご、レモン汁をフープロに入れ、なめらかになるまで粉砕する


STEP
排水ネットを円柱タッパーにセットし、⑥を流し入れ、ネットごとしぼる

STEP
グラスに寒天ゼリー100gを入れ、上から⑦のリンゴジュースを注ぐ。さらにココナッツミルクヨーグルト15gを加えて軽く混ぜる。



STEP
⑧の上に、ココナッツミルクヨーグルト15gを浮かべる ♪




タピオカジュースを飲むような「太いストロー」を使ったり、スプーンですくいながら食べてもいいですね~♪
このレシピで使用しているもの
~上記レシピで使うものも紹介しますね。~
かんてんクック顆粒は適度な量で使いやすいです♪

冷凍・浸水レーズンを使うのには大容量パックが便利~♪
食はこ 楽天市場店
¥1,160 (2025/07/08 22:36時点 | 楽天市場調べ)

リンゴは箱買いがお得です。
竹城青果
¥6,970 (2025/07/08 22:36時点 | 楽天市場調べ)

ココナッツミルク・ヨーグルトを作るのに使います♡
海外グッズの GLOBAL SHOWCASE
¥600 (2025/07/05 12:01時点 | 楽天市場調べ)

レモン汁はローデザートにはよく使うので、まとめ買いが便利 ♪
