ヴィーガン必須の「豆乳ヨーグルト」|手作りが簡単にできます~♪

当ページのリンクには広告が含まれています。

豆乳ヨーグルトは、ビーガンの人にとっては欠かせない食品です。

ほかにもオーツミルクやアーモンドミルクでもヨーグルトはありますが、さらに値段が高いのがネック…

豆乳で手作りするのが良さそうです。

そこでこの記事では、「豆乳ヨーグルト」の作り方を紹介していきますね。

著者

豆乳ヨーグルトは買うと高いので、手作りが1番いいです~♡

  • 牛乳にアレルギーがある
  • 豆乳ヨーグルトを手作りで節約したい
  • ヨーグルトメーカーの使い方が知りたい

\ こちらもおすすめ/

目次

ヨーグルトメーカーについて

手作りすると大変節約になる豆乳ヨーグルトですが、温度管理が室温によって左右されてしまいます。

そこで活躍するのが、「ヨーグルトメーカー」。

私はヨーグルトメーカーは今までいろんなものを使ってきましたが、今使っているのが1番お気に入り♪

こちらです。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥4,107 (2025/07/05 12:01時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

1Lの縦長の容器と縦長スプーン、水切りカップなどがセットになっています!

付属品:水切りカップ×1、牛乳パック用クリップ×1、調理用容器×1、スプーン×1

牛乳パック用クリップ
側面はこんな感じ

単純で、しかもスリム。

これがあれば、豆乳ヨーグルト作りも苦になりません~♡

著者

場所もそんなに取りません。買ってよかったキッチン家電の一つです。

豆乳ヨーグルトの作り方

出来上がったクリーミーな豆乳ヨーグルト♪

ではさっそく、豆乳ヨーグルトを作っていきましょう~。

材料:
準備するもの:
  • ヨーグルトメーカー
  • 付属の容器・長スプーン
  • スプーン

種には、自作の「冷凍豆乳ヨーグルト」を使っていますが、市販のヨーグルトで大丈夫です。

STEP
ヨーグルトメーカー付属の容器、付属スプーンなどに熱湯をかけ、消毒する
STEP
①の容器にヨーグルトを入れる

100gの冷凍豆乳ヨーグルト
シャリシャリ状態
STEP
続いて豆乳も200ccほど入れ、付属スプーンでよく混ぜる

※今回は冷凍豆乳ヨーグルトを使っているので、あまり混ざり合いませんが、解凍できれば混ざるので大丈夫です。

まるでフラッペ
STEP
残りの豆乳も入れ、付属スプーンで混ぜる

(※)

STEP
ヨーグルトメーカーに④を入れて、42℃で6時間の設定にしスタート!

6時間で案外固まってしまいます。

本体に入れます
本体のフタをして、42℃・6hでセット
STEP
6時間後くらいに固まっていたら取り出して常温になるまでおいておき、冷蔵庫で冷やす。

もし固まっていないようであれば、時間を足してさらに保温します。
※冷凍豆乳ヨーグルトを種にしても6時間で固まります♪(若干、上の方が固まってないように見えますが冷やすとしっかり固まります!)

上の方がまだ液体っぽい状態ですが、冷やすと固まります~!
冷蔵庫に入れしっかり固まった豆乳ヨーグルト♪

種に使うヨーグルトには、いろんな種類のものが使えます。(菌種によって保温時間が変わるので、お手持ちのヨーグルトメーカーの説明書をお読みください~)

著者

ヨーグルトメーカーがあると無限に作ることができます。1つあると便利ですね ♪

このレシピで使用しているもの

~上記レシピで使うものも紹介しますね。~

豆乳ヨーグルト作りには「無調整豆乳」を使います。重いのでまとめ買いが楽~♡

1L容器付属です。この商品を使っています~♡

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥4,107 (2025/07/05 12:01時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

容器がもう1個あるとヨーグルトを切らさずに食べれます。私も2つ持ちです♪

アイリスオーヤマ公式 楽天市場店
¥1,001 (2025/07/04 02:57時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ぽちっとしていただけると嬉しいです

応援ありがとうございます ♬

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次